みなさん、こんにちは!埼玉県入間市にある「歯科みらいクリニック上藤沢」です!
みなさんは、虫歯になったことはありますか??
虫歯になってしまうと、薬を飲むだけでは治りません。虫歯を取り除き、詰めものをすることで治ります。
しかし、このように治療してもらった後でも、ときどき痛みがでてくることがあります。
治してもらったはずなのに。。。まだ虫歯が残っているのか??
そう思われる方もたくさんいるかと思われます。
それでは、今回は虫歯治療の後に発生することがある痛みの原因、対処法、注意点についてご説明します。
- 治療後は神経が敏感な状態になる
- 神経が弱っている可能性がある
- 詰めものが原因で痛みがでることがある
が原因としてあげられます。
治療後は神経が敏感な状態になる
虫歯の治療後には、神経の近くを削ることによって削った衝撃により炎症を起こし、痛みに対して敏感になることがあります。
つまり、少しの刺激でも「痛み」を感じてしまうことがあるのです。
虫歯の治療をするときは「麻酔」をすることが多く、そのため治療中は痛みを感じることはありませんが、虫歯を取り除くときに生じる「熱」や「振動」といった刺激により、歯の内部にある神経へのダメージは麻酔をしていても残ります。
この神経へのダメージは少しずつ改善しますが、痛みが感じなくなるまでには、ある程度の時間がかかることが多いです。
これによって痛みが残ることがあります。
神経が弱っている可能性がある
虫歯が進行することにより、虫歯菌が歯の深い部分まで入り込んで歯を溶かし続けている場合では、神経近くまで虫歯菌が進んでしまいます。それにより神経が弱ってしまい、先ほどの項目でもありますように、神経がダメージを受けてしまっている可能性があります。
虫歯の治療によってダメージを受けてしまっている神経であれば、神経を取り除くことで痛みはなくなるので、神経を除去しがちではありますが、神経は残すことに越したことはありません。
神経を取り除いた歯と神経を残した歯を比較した場合、神経を取り除いた歯は歯質が弱くなり、歯が割れやすくなってしまい、抜歯しなければならなくなるといったことも起こりうるので、歯の寿命が短くなってしまいます。
詰めものが原因で痛みがでることがある
虫歯の治療後に、痛みがでる原因として「詰めもの」によることがあります。
詰めものには、いくつか種類がありますが、一般的に保険診療で使用される材料として「金属」がありますが、金属なので熱を通しやすく、「プラスチック」に比べるとしみやすいです。
また、詰めものの咬み合わせの高さによって、痛みがでてくることもあります。
虫歯の治療後には、詰めものを入れて咬み合わせの調整を行います。
しかし、元の歯の状態とまったく同じにすることはできませんので、詰めた直後は咬み合わせが高く感じることがあり、他の歯では咬んでいないように感じることがあります。
詰めた歯でしか咬んでいない状態だと、歯の根の周囲にある「歯根膜」がダメージを受け、「咬むと痛い」と感じてくることがあります。
数日で慣れることがありますが、痛みが取れず、咬んだときにしっくりこないときは咬み合わせを調整してもらいましょう。
虫歯の治療後に痛みがでたときの対処法、注意点
虫歯の治療で痛みが発生したときの対処法として、すぐに歯医者に行くことをおすすめしますが、夜間であったり、通院している歯医者が休診日や診療時間外であると、ご自身で対処せざるを得ません。
この場合は市販の「痛み止め」を服用しましょう。「痛み止め」については他のコラムで説明してありますので、詳しくはそちらをご覧ください!
そして、痛みが治まるまでは、なるべく治療した歯に熱いもの、冷たいものを当てないようにしましょう。
そして、最後に、「熱いお風呂に入らない」ということが大切です。
特に熱いお風呂に入ると体が温まり、血液の循環が良くなることで、より痛みが増してしまうことがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか??
治療後の痛みはすぐ治るときもあれば、なかなか治まらないこともあります。
治療後は初めのうちは大きな痛みがあるが、少しずつ痛みが治まっているように感じる。といった場合は、状態に注意しながら、通常通りに生活を送っていただいて構いません。
ところが、何もしてないのにズキズキ痛みがある。日常生活に支障があるほど痛みが続いている、痛みが強い。といった場合はすぐに歯医者へ来院することをおすすめします。
「歯科みらいクリニック上藤沢」では、痛みがある急患の方も受け付けております。是非ご連絡していただければと思っております!
よろしくお願いいたします!