虫歯とお酒は関係あるの??

虫歯とお酒は関係あるの??

みなさん、こんにちは!埼玉県入間市にある「歯科みらいクリニック上藤沢」です!

みなさんはお酒が好きですか??

わたしは好きです!!

今回は、みなさんが大好きなお酒が「虫歯」とどんな関係があるのか説明していきましょう。

虫歯とお酒の関係性

まず、「アルコール」そのものが「虫歯」に関わることはありません。「アルコール」の摂取によってリスクが高くなるというわけではありません。

しかし、だからと言って、いくらでも飲んでも「虫歯」にならないかと言われると、そういうことはありません。

お酒にはビールや日本酒やワインなどの醸造酒、サワーや甘めのリキュールを使用したカクテルなどのアルコール飲料には「糖分」が含まれており、これが原因で虫歯になることがあります。

すべてのアルコール飲料に「糖分」が含まれているわけではありません。ウィスキーや焼酎などの蒸留酒は糖分がほぼゼロなので、虫歯には影響しないと言えます。

また、アルコールで虫歯菌を「殺菌・消毒」できないか??と思われる方がいらっしゃると思います。

ただ、普段飲まれるアルコール飲料ではアルコールの濃度が5~40%であるため、「殺菌・消毒」することは難しいです。

消毒に適しているアルコール濃度は70~80%なためです。

それでは、アルコールを摂取するときの注意点についてご説明します。

  • 長時間かけて飲食しない
  • 脱水にならないように水分を取る
  • 寝る前の歯みがきを忘れない

があげられます。それぞれについてご説明します。

長時間かけて飲食しない

アルコール飲料が、普段口にする飲食物と違って虫歯になりやすいことはありません。飲み方次第で虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

それは長時間かけて飲食しないことです。

一部のアルコール飲料には糖分が多く含まれています。長時間かけて飲食していると、糖分が口の中にとどまってしまいます。口の中の細菌が糖分を分解して酸を発生させることでむし歯になりやすくなるので、注意しましょう。

脱水にならないように水分を取る

次の注意点は、水分を取ることです。アルコールには利尿作用があり、多く飲みすぎてしまうと脱水状態になってしまいます。これにより、唾液の量が減少し、口腔内が乾燥してしまいます。

唾液には、口腔内の汚れを洗い流す作用や抗菌作用があると言われています。唾液が減ると、これらの作用が弱くなり、虫歯になりやすくなると考えられています。

お酒だけでなく、水も飲むようにしましょう!

寝る前の歯みがきを忘れない

最後に、一番重要なのは、寝る前の歯みがきを忘れないことです。

酔っぱらってしまい、家に帰り、そのまま寝てしまう方も多いかと思います。(わたしもたまにあります。。。)

寝ているときは唾液の分泌量が減るために、口の中が乾燥して虫歯になりやすい状態になります。

歯みがきがいい加減になったり、歯みがきを忘れてしまうと、この状態が続き、虫歯になるリスクも高くなってしまいます。

寝る前は必ず、歯を磨きましょう!

虫歯の治療中にお酒を飲んでいいの?

現在、虫歯の治療を行っている方はできるだけお酒を飲むのは控えましょう。

これには理由があり、まず考えられるのは、「アルコールには血流を促進する効果がある」からです。

血流を促進することは悪いことではありませんが、虫歯の治療をしているときは、それが原因で治療をしている歯が痛み出す可能性があります。

また、虫歯の治療中にお酒を飲まない方がいい理由として考えられるのは、内容が重複してしまいますが、「歯磨きが不十分になりやすい」からです。

お酒に酔った状態では、細かい部分までしっかり磨くのは不可能であり、汚れを落とすことはできません。何より、面倒になってしまうことが多いと思います。

治療中なのに、また新しい虫歯を作ってしまう可能性もあるため、その不安がある方はできるだけ治療中はお酒を控えた方がいいかもしれません。

最後に

いかがでしたでしょうか??

今回は虫歯とお酒についてご説明しました。今回のコラムは読んでいただいている方々だけでなく、私自身にも言い聞かせるように書かせていただきました。

お酒を飲む時間が、ストレス解消であったり、その日一日の締めくくりであったり、楽しい時間と思っている方が多いかもしれません。

この楽しいことはすごくいいことなのですが、楽しいときを過ごしてあとは、歯のことを少しでも考えていただき、歯に悪い影響を与えないように、歯磨きをしていただけたらと思っております。

みなさんもこれを徹底して虫歯をつくらないように、お酒の飲み方や歯磨きに注意してお酒を楽しんでいきましょう!!

ブログカテゴリの最新記事

口内のお悩みは、お気軽にご相談ください。